今年は例年通りの靖国神社の奉納に始まり、梅若会の謡初、初会、その後ひと落ち着きしたら、今度は5年ぶりに緑桜会の謡初と新年会を催します。皆で揃って謡えるのは楽しいし、一緒に食事できるのは本当に幸せです。 3月には、去年から […]
生涯の友
昔から謡を稽古するとこんなに良いことがありますよ、という言い習わしがあります。謡十徳とか十五徳とか、地域によって少しずつ違うのですが、その中に必ずある語句に「友無くして閑居慰む」というのがあります。「友達がいないときでも […]
観世流 能楽師 山村庸子
今年は例年通りの靖国神社の奉納に始まり、梅若会の謡初、初会、その後ひと落ち着きしたら、今度は5年ぶりに緑桜会の謡初と新年会を催します。皆で揃って謡えるのは楽しいし、一緒に食事できるのは本当に幸せです。 3月には、去年から […]
昔から謡を稽古するとこんなに良いことがありますよ、という言い習わしがあります。謡十徳とか十五徳とか、地域によって少しずつ違うのですが、その中に必ずある語句に「友無くして閑居慰む」というのがあります。「友達がいないときでも […]
検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。