タレントの渡辺直美さんがニューヨークでタクシーに乗ったときのことを話していました。直美さんが後部座席で友人と喋っていると、運転手さんから「お客さん、国はどちら?」と聞かれたのだそうです。「日本です」と答えると「全然意味は […]
稽古それぞれ
コロナ禍の中で二回目のお正月を迎えました。お稽古のできない期間を経て、稽古の仕方がいろいろ変わり、改めて何が大切かを確認する機会にもなりました。 自粛生活を経て世の中の仕事の形態も変わり、テレワークが推奨され、能の世界で […]
「薪を割る」と「鼓を打つ」
私は「ポツンと一軒家」という番組が好きで、時々観るのですが、ある時90歳に近いご夫婦が岩手県の山の奥で二人で暮らしている生活を紹介していました。冬の暖を取るために薪が欠かせないので毎日薪割りをして軒下に積んでおくのだとか […]
「閃く」を楽しむ!
11月、今シーズンMLBで大活躍した大谷翔平選手が帰国して、初めての記者会見があり、マスコミからのたくさんの質問がありました。ひとつひとつの質問に対して丁寧に答えていく、その内容を聞いて改めて彼の人間力に感服しました。そ […]
入れ歯の歴史
だいぶ前にテレビで、昔の街道をめぐり歴史的なお宝を探す、という番組を見るともなく見ていたときのことです。白い綿にくるまれた小さなお宝が…。なんだろうと思って見ていると、江戸時代の木で作られた入れ歯でした。そんな時代から入 […]
マスクが馴染む国
日本国内の9月から10月にかけてのコロナ患者の激減が世界を驚かせています。イギリスやロシア、アメリカでは一度下がりましたがまた増加しています。原因はいろいろあるのかもしれませんが、ニュースの映像を見ていると、また増加しだ […]
アポロニア21の11月号
先月取材して頂いた日本歯科新聞社発行の雑誌アポロニア21の11月号が発売されました。歯医者さんに向けた雑誌で医学にも科学にも疎い私が、能からスタートした「声の道場」「能エクササイズ」で考えてきた持論を述べさせていただいて […]
舞台での「型」と「作法」
三十年程前、私が玄人になって舞台に出始めた頃のことです。私が仕舞に出演するからと初めて能を観に来てくださった方の感想の第一声は「袴を直す人、格好いいね!」でした。その後一応褒めてくれたりしましたが、私には最初の言葉が一番 […]
遊びながら息を遣う
コロナの感染を防ぐ為に「大きい声を出さないように」「歌は心のなかで歌って」などと言われ続け、子供たちが精一杯声を出す機会が奪われ、その結果呼吸が弱くなって健康に良くないのではと危惧しています。それでなくても普段からいろん […]
こんなの見つけました
「脱・体育座り」の中学校が話題…専門家オススメの座り方「歌膝」とは? 子供の“腰痛の原因”となる猫背もピンと! 「声の道場」を始めて、体に響く「相手に伝わる声」にはまずは姿勢を良くすることが一番だと提唱してきました。また […]