女性能楽師にとって、いつも問題になるのは「謡」です。能評を見ても、よく「女声」とか「ソプラノ」とかの言い方をされることもあります。男性の腹の声に比較して言われると思うのですが、発声に関しては男も女もないはずです。ただ楽器 […]
早口言葉
私が主宰している緑桜会の会員は「声の道場」がキッカケでお稽古を始められた方が大半です。道場に申し込まれる理由はさまざまで、和の発声に興味がある、日常の声に悩みがある、和の稽古をしているがかけ声がわからない、という方などな […]
楽しみができました
ホームページから「声の道場」に申し込んでくださった40代の男性が、年末に体験にいらっしゃいました。若い時から俳優をなさっていて、何も気にせず声を出していたけれど、ここに来て「発声はこれでいいのか」と、出す声に違和感を感じ […]
手首のことを知りたい
昨年末は例年よりも事が多く、家事にもしわ寄せが来て、働きすぎた感があります。そのせいか左手首が思うように動かなくなりました。台所での動作を含み家事労働はこんなに手首を使っていたのかと、今更のように思わされた、痛みをこらえ […]
仕舞「氷室」を舞う
3月17日(日)梅若会定式能で「氷室」の仕舞を舞わせていただきます。 現代はいつでも簡単に冷蔵庫で氷が作られますが、昔は夏場に氷を食するということは信じられないようなことでした。冬の間に積もった雪を固め氷を作り、夏でも低 […]
久しぶりの発熱
何年、いや十何年ぶりでしょう。熱を出して寝込んでしまいました。土日を挟んで38〜9℃の高い熱が続いたので、検査に行った所インフルエンザでした。これまでそれらしきものにかかった記憶がなく、予防接種もしたことがありませんでし […]
上下の均衡
「能の構え」は上半身を動かさないで身を運ぶ安定が必要なので、「腰を入れる」ということは不可欠です。その際、前重心で下方へ安定させる下半身に対し、上半身には腰から上へ伸びようとする下への抵抗が必要です。上半身はただ腰に乗っ […]
便利な時代の不便
昨年11月で最後になった楠森堂の会、とてもいい会になり、皆さんにも喜んでいただけました。この会は毎回、東京からの皆さんと、前後に予定を組んでツアーのような感じだったのですが、さながら私はツアーコンダクター。コロナ前は私の […]
繋ぐ
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 元日恒例の靖国神社奉納から謡初、そして梅若会新春能と、穏やかな日和の中に令和6年が始まりました。 いつ何が起こるかわかりません。無事を感謝し祈りを […]
my座枕デビュー
自分の座り方にフィットする座枕(商品としては枕)を見つけました。前に能の地謡の代役をいただいた折、1時間半の正座に不安があり、初めて舞台で座椅子代わりの布団を作って試してみました。なかなかうまく収まらず、脹脛がつったりし […]