ヨガなどで「○○のポーズ」などといって、自分の体を何かにイメージしていろんなポーズを取ることで、体を整えることがあります。私も一度だけ体験させていただいたのですが、横たわったり座ったりしてのポーズは思ったよりできました。 […]
ハミングでのチューニング
ハミングといえば、軽く鼻に響かせるものと誰もが思っています。けれども「声の道場」では、ハミングを使って「体が楽器」だということをお教えしています。この稽古法は私にとっても驚きの発見でした。 「声の道場 3」にも詳細は書い […]
朝日カルチャー終了しました
1月29日(金)の朝日カルチャー「マスク時代に伝わる声」終了いたしました。 二度目の緊急事態宣言の中、16人もの方が参加して下さり、熱心に聴いてくださいました。 実践も、腹式呼吸の確認やハミングを使っての発声練習、日本語 […]
梅に思う
緑桜会の稽古会を毎年4月に催させていただいている山本東次郎家の能舞台(杉並能楽堂)は、自然光の中で昔ながらの能の雰囲気を味合わせていただける、私にとって特別の場所です。今年はコロナの蔓延で緊急事態宣言と重なり、泣く泣く会 […]
想像力は歳をとらない
先日、事務仕事をしながら、なんとなく主人が見ていたテレビ番組を聞いていました。私の耳にスッと入ってた「想像力は年をとらない」という言葉に気を惹かれ、思わず画面を見てしまいました。番組はウォルト・ディズニーの特集だったので […]
豊年に増さず 凶年に減ぜず
福岡県うきは市にある私の実家には、昔から伝わる行事が数多くあります。現在も兄と甥が苦労しつつ、家を守ると共に継承してくれているのですが、行事を続けるにあたっての家訓があります。 「豊年に増さず 凶年に減ぜず」 というもの […]
朝陽と夕陽
明けましておめでとうございます。 想像もしていなかった年になってしまった2020年も終わり、いつものように新年を迎えました。それぞれの思いを胸に、初日の出に手を合わせられた方も多いと思います。新しい年明けが良い方向に向か […]
「いい声」の落とし穴
「歳をとらないとわからないこと」の回で、舞において「動けるということが邪魔をしていた」と書いたのですが、謡についても同じ事が言えると思います。「いい声が邪魔をする」ということもあるようです。 「いい声だ」と褒められ期待さ […]
歳をとらないとわからないこと
20代後半で「山姥」の舞囃子をさせていただいたことがあります。最後のお稽古の時に先生が「これ以上どっしりするには体重を増やすしかないのかなぁ」と冗談のようにおっしゃいました。修羅物や龍神の仕舞ではそう言われたことは無かっ […]
来年の梅若会
2020年も残すところあと僅かになってまいりました。オリンピックの年と待ち望まれていた年は、新型コロナウィルスの蔓延で、思いも及ばない大変な年となりました。できなくなったこともありましたが、そのために見つけたこと、始めた […]